どうもこんにちは、しおころです。
最近自作PCを作成して、色々PCパーツを収集して作成しましたが、個人的に結構気に入ってしまいました。
この気持ちを皆さんに共有したくて、折角なのでブログで紹介していこうと思います。
私自身、ヨドバシカメラで働いていた経験がありますので、ブログの中でだけヨドバシのスタッフになったつもりで、皆さんに商品を紹介していこうと思います。
この記事では、メリットももちろんお話していきますが、買う際に気をつけるべきポイントも紹介していこうと思います。それではよろしくお願いします。
第1弾は、HPさんの4Kモニター『5ZP65AA-AAAK』を紹介していこうと思います。
早速スペックを紹介していきましょう。詳細スペックはこちらのHPさんのリンクから見ていただきたいですが、私の方からも簡単に紹介していきましょう。
知っておきたい!!魅力たっぷりのスペック
- 27インチの4Kディスプレイ、IPSパネル
- スタイリッシュなデザイン
- 豊富な色味、コントラスト
- AMD Free Sync対応
- 買うお店を選ぶことでさらにお安く
ひとつひとつ紹介していきましょう。
27インチの4Kディスプレイ、IPSパネル
まず皆さんに良いところとして紹介したいのが、27インチの4Kディスプレイであるということです。
これの何が良いところなのか。
実はモニター市場はインチ数が上がれば上がるほど、4Kディスプレイのラインナップは数を減らして行きます。逆に51インチなどの巨大なモニターになればなるほど4Kディスプレイになるのですが、27~31.5インチぐらいの4Kモニターは実は意外と好みのものが見つけづらかったりします。
しかもIPSパネルで、視野角も広く、色味が損なわれることなくとてもきれいに映ります。
スタイリッシュデザイン
まず薄いベゼル(フレーム)が魅力的です。最近のトレンドとして、液晶面のベゼルを薄くするというのが最近のトレンドですが、これも例に漏れず薄いフレームを採用しています。
次に私が心惹かれたのが、このデザイン性です。

また、このように横から見れば分かりますが、とても薄い液晶を採用しています。フォルムがスタイリッシュだとテンション上がりますよね!
ただ全体的に薄い分、液晶の下の方は少し出っ張っています。
こう見るとアルファベットの「d」のような形をしていますね。ここはおそらく電源や配線が入っている部分だと思うのですが、フォルム的に少しここが気になる人がいるかもしれませんね。私は普段見えないところは気にしない派なので、あまりデメリットとは思っていません。
またこれも賛否分かれるところですが、完全フレームレスではありません。少しフレームが目立って気になる、完全フレームレスが良いという方は、別の機種を検討したほうが良いかもしれませんね。
しかしこれは逆に完全フレームレスに違和感を感じるタイプの私にとって買う決め手の1つになりました。モニターは背景と区切って表示された方が気疲れしないので、こちらにすることにしました。

豊富な色味、コントラスト
豊富な色を出せるのもこのモニターの強みです。モニターは通常1670万色か10.7億色かどちらかの表示色数にするかを選ぶことが出来ます。もちろんこのモニターは上位グレードの10.7億色を出すことが出来ます。
Windowsが出す色をどれだけ出すことが出来るか??という基準を表すsRGBも、99%対応しています。WindowsのPCを使っていれば色味に関して不満は出ないということですね
またコントラストも申し分ありません。バックライトをつけているためよく見ると少し黒が白みがかっていているように見えますが、写真などの黒はしっかり表現できているので、こちらもあまり不満に感じることはありませんでした。
AMD Free Sync対応
AMD Free Syncに対応しているため、ゲーム中の画面のカクツキや遅延を抑えることが出来ます。
リフレッシュレートは60Hzとどちらかというと控え目ですが、モニターの性能が悪すぎてグラボの性能を引き出しきれないということはないでしょう。
買うお店を選ぶことでさらにお安く
ここまで、様々な特徴をお話していきましたが、何よりもこれだけのメリットを備えたモニターでありながら、価格がとても安いということです。
メーカー希望小売価格は54,780円ですが、今楽天市場のHPさんのショップで買うと35,550円で買うことが出来ます!
なんと驚きの2万円引き!とても安いですね。
さらに、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなど、もっと買う時期を選べば、10%OFFのクーポンをもらえたりします。私はそれを使って購入しました!
54000円の価値がある4Kモニターを、新品で30000円で買えるなんて、超お得ですよね!
ここまでメリットを紹介していきましたが、当然ですが気をつけていただきたいところもあります。

買うときに気をつけてほしい3つのポイント
- VESAマウントが無い
- ピポット機能が無い
- リフレッシュレートが低め
順番に見ていきましょう
VESAマウントが無い
これは最大の注意ポイントですね。VESAマウントが無いということは、つまりモニターアームが使えないということ。スタンドで使うのではなくモニターアームが使いたい!!という方は、別の商品を検討しましょう。
ピポット機能が無い
ピポット機能がないということは、モニターを縦にすることが出来ません。縦型の絵を書いたりとクリエイティブ系でよく縦型にするのであれば、別のモニターを検討したほうが良いかもしれません
リフレッシュレートが低め
ゲーミングモニターではないため、とことんゲーム性能を追求したいというのであれば、このモニターは不向きかもしれません。HPさんはゲーミングモニターの酒類も豊富なので、そちらを検討してください。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!最後に記事のまとめをしていきましょう!
今回はHPさんの4Kモニター『5ZP65AA-AAAK』を紹介しました。改めてメリットを紹介しましょう!!
- 27インチの4Kディスプレイ、IPSパネル
- スタイリッシュなデザイン
- 豊富な色味、コントラスト
- AMD Free Sync対応
- 買うお店を選ぶことでさらにお安く
興味のある方は、こちらのリンクから実際に商品をご検討ください!!
まだまだ紹介したい商品がたくさんありますので、次回の記事もお楽しみに!!
おしまい
